母の日・父の日いつのまにか過ぎていく祝う日を忘れないように!

4月
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

鯉のぼりと言えば:こどもの日、カーネーションと言えば:母の日、誰でも知っていますが、父の日は?敬老の日は?母の日と父の日は祝日ではなく、日曜日になっている・・・いつのまにか過ぎ去っていくのは意識していないからなのでしょうか?父の日は知らない人が多いのでは?父にもっと感謝してほしいなぁ~(# ゚Д゚)<俺もか?

「スポンサーリンク」

母の日のあとには、もちろん父の日があります

みなさんは母の日がいつかは知っていますか?そうです、五月の第二日曜日ですね。「カーネーション」をプレゼントするという事が習慣のようになっています。

それでは、父の日はいつでしょう・・・?知らない方が多い中、カレンダーを見ていただけたら分かります。六月の第三日曜日にあります。プレゼントは「白いバラ」だそうです。

母の日は、アメリカのアンナ・ジャービスが、亡き母親を偲び、母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。これが日本やアメリカでの母の日の起源とされていました。

父の日は、アメリカのドッド夫人が『母の日』にならって、 父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まりとされています。いずれにしても、輸入されたものなのに、父の日は影が薄いのは、なぜなんでしょう?

父親の威厳とか存在感が母親よりも遠くに行っているように思えます。子供達は母親には何でも話すが、私にはあまり話をしません。ダジャレを言うと「信じられな~い」とか。

これって、わたしだけ・・・?

母の日・父の日は日曜日で子供の日と敬老の日は祝日・・・なんで?

端午の節句である5月5日は「こどもの日」祝日です。「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日と制定されています。

武士の時代から5月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、後に5が重なる5月5日が「端午の節句」の日になり、端午の節句に男子の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習がありました。

敬老の日は、日本の祝日の一つで9月の第3月曜日です。兵庫県多可郡野間谷村で、昭和22年9月15日に村主催の「敬老会」を開催したのが「敬老の日」の始まりであるとされています。

【母の日・父の日と違うところは、日本独自の行事であることです。】日本文化の良いところ(子供と老人には優しくしようという)が祝日になった理由なのでしょうか?

「子供」とは、いつまでなのか?親は子供が年を経てもいつまでも子供と言われていますが、さすがに中学生になれば「子ども扱い」はしないほうが良いと思われます。

「老人」とは、いつからなのか?国連の世界保健機関 (WHO) の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としており、 日本でも一般的に65歳以上(65~74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者)とされています。

つまり、私はまだ60歳だから現役バリバリの大人(父親)でいいんですか?

「スポンサーリンク」

母の日・父の日以外の誕生日を覚えてますか?

いつのまにか過ぎていく両親を祝う日を忘れないようにしましょう!ご家族の誕生日を覚えてますか?すみません、私は覚えていないんです。漠然と何月としか言えません。

自分の子供の誕生日すら分からない、スマホの中に記録しているので覚える必要を感じていませんでした。パソコンのカレンダーにも入れてあり、事前にお知らせが来るようにセットしてあります。

便利なものができてしまったので、それに依存してしまっています。これでいいのか?・・・知りたい時に分かるならそれでいいのではないか。

ただし、大切な妻の誕生日は絶対に忘れてはいけません!結婚記念日は忘れてもいいでしょう。妻の誕生日だけは決して忘れてはいけません。恐ろしいことに倍返しをいただきますよ。

血糖値を上げてからお風呂に入りましょう・・・ボーっと生きてるんじゃね~よ! ごめんなさい♪

母の日・父の日いつのまにか過ぎていく祝う日を忘れないように!まとめ

・母の日のあとには、もちろん父の日があります:父の日は六月の第三日曜日です。忘れてはいけません。

・差別なのか子供の日と敬老の日は祝日・・・なんで?:日本独自の行事であること

・みんな家族の誕生日を覚えてますか?:覚えてないのが現状ですが妻の誕生日は絶対に忘れてない・・エライ俺!

【少しでもお役に立てれば幸いです】

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

「スポンサーリンク」

コメント