もしノロウイルス感染したら対処法と食事及び回復までの日数

12月
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冬に入るとノロウイルス感染のニュースが流れます。体調不良で病院に行き、ノロウイルスが疑われる症状(嘔吐や下痢)があったとしても、ノロウイルスと確定診断されることは少なく、「急性胃腸炎」「ウイルス性胃腸炎」とかの診断で終わることが多いとのことです。私は医者ではありませんが、記事にしてみました。
「スポンサーリンク」

ノロウイルスに感染した時の対処法

ノロウイルスは人にうつる病気です。感染者が吐いたものや便に触れた手を介して、ノロウイルスが口から体内に入ることで感染し、感染した場合、約24~48時間で吐き気、おう吐、下痢、腹痛、微熱などの症状が出てくるそうです。 通常、これらの症状が1~2日間続いた後に治癒し、後遺症もないとのこと。 また、健康で体力のある方は、感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状の場合もあるようです。 ただし、子どもやお年寄りなどでは重症化することがありますので注意が必要です。ノロウイルスに感染した時に大事なのは二次感染させない事で、おう吐をした場合は人を遠ざけて部屋の換気をし、使い切りの手袋やマスクなどを着用して掃除や消毒をしていきます。 ノロウイルスは、せっけんやアルコール消毒剤などで死滅させることはできない、とにかくせっけんで丹念に手洗いをして、流水でしっかり洗い流すことが重要とのことです。 消毒できないとされてますが、次亜塩素酸ナトリウムが含まれている市販の塩素系漂白剤が代用できるそうです。漂白剤なので色物は落ちてしまうので注意がいりますね。 現在、このウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。このため、通常、対症療法(主要な症状を軽減するための治療)が行われ、脱水症状を起こしたり、体力を消耗したりしないように、水分と栄養の補給を充分に行うこと、脱水症状がひどい場合には病院で輸液を行うなどの治療が必要になるとされています。

ノロウイルス治療中の食事は

嘔吐がある場合は、食事は避けて水分の補給だけにして、少しづつ飲むのが良いようです。私はまだ経験がありませんが、風邪ひいて高熱が出たときに、栄養取るんだと無理に食事すると嘔吐して苦しんだことがあります。 また、下痢がある場合に、止しゃ薬(いわゆる下痢止め薬)は、病気の回復を遅らせることがある(腸の中にいるウイルスを出す)ために使用しないことが望ましいとされてます。症状が1~2日間続いた後に回復してくるので、次の消化の良い食事を心がけましょう。 1 消化の良い食品や調理方法を選びましょう 胃腸の調子が悪い時は、できるだけ食物繊維や脂肪が少ない、食品をやわらかく調理した料理が適しています。 参考例 お粥・うどん・食パン・卵粥・煮込みうどん 湯豆腐・卵豆腐・卵とじ・半熟卵(温泉卵)・茶碗蒸し 白身魚(たら・かれい・たい等)白身魚の煮魚 牛乳・ヨーグルト・ポタージュスープ・プリン・温めた牛乳 繊維の少ない野菜(ほうれん草・白菜等)・南瓜・じゃがいも・バナナ・りんご 2 胃酸の分泌を高める食品は、控えましょう 香辛料の多いもの 甘味の強いもの 食塩の多いもの 酸味の強いもの 嗜好飲料 3 食事は、ゆっくりよくかんで食べましょう 冷たいものは、一気に飲まないようにしましょう

ノロウイルス治療で回復するまでの日数は

ノロウイルス治療で回復するまでの日数は、症状が1~2日間続いた後に回復してくると言われていますが、たとえば風邪になって完治するまで、人によって違うように、個人差はあるのだと思います。 また、ノロウイルスを便の中に排出する人は、長いと1ヵ月以上続くそうです。ですので、調理や介護などに携わっている人はリアルタイムRT-PCR法などの感度の高い方法によりウイルスの排出が終わったことを確かめる必要があるようです。 完治したと思っていても油断できないということですね。また、あとから知ったことですが、ノロウイルスは空気感染の一種である塵埃感染という経路によっても感染が拡大する可能性があるそうです。冬場はマスクと手洗いは必須になりそうです。 私もノロかな?と思っていたことありますが、病院では「風邪ですね」と言われました。医者には「ほんとですか?」なんて聞けないし、問診はすぐに終わりました。 病院側で必要と判断されれば検査するそうですが、検査に時間や費用が加算されるのですぐには確定されないようです。疑いがあればノロウイルス(感染性胃腸炎)として対処したいですね。

もしノロウイルス感染したら対処法と食事及び回復までの日数まとめ

・ノロウイルスに感染した時の対処法:二次感染させないよう、おう吐をした場合は人を遠ざけて部屋の換気をし、使い切りの手袋やマスクなどを着用して掃除や消毒。せっけんで丹念に手洗いをして、流水でしっかり洗い流すことが重要。水分と栄養の補給を充分に行うこと、脱水症状がひどい場合には病院で輸液。 ・ノロウイルス治療中の食事は:嘔吐がある場合は、食事は避け水分の補給だけにして、少しづつ飲む。回復してきたら、消化の良い食事を心がける ・ノロウイルス治療で回復するまでの日数は:症状が1~2日間続いた後に回復してくるが、完治まで個人差はある にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村
「スポンサーリンク」

コメント