喪中のハガキはいつ出した?年賀状が届いたら返事はどうする

1月
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

父親が亡くなって、はじめて喪中のハガキを出しました。いつだすのか?だれにだすのか?暗中模索だったのを覚えています。当時、パソコンはありましたが検索するなんてしたことないし、やり方も分かっていなかった時代でした。今は便利に使っています。でもスマホが多いですね。今回、昔を思い出しながら記事にしてみました。
「スポンサーリンク」

喪中のハガキはいつ出した?

喪中に何したらいいのか分からないのが普通だと思います。私の場合、農協の手助けもあって葬儀のはじめからからアドバイスをいただき感謝しています。分からない事が合ったら聞いてくださいと言われましたが、分からない事が分からない。ですので喪中には何をするのかをリストアップしていただき、簡単な説明書きを添えてもらいました。基本的には生活を慎み、派手なことや慶事ことを避けるとありました。喪中には年賀状を出さないのもそのためで、喪中なので、年賀状は出せませんと喪中欠礼はがきでお知らせします。喪中のハガキはいつ出したかですが、早めがいいそうで11月には出していました。だいたい、年賀状を書き始めるのが12月上旬からが多いから、少し早いけど11月がいいそうです。出す相手は、友人、知人、仕事の関係者など。親兄弟や常に交流のある親族には出さないことが多いようです。私の場合も同様でいつも交流のある親族には出していません。喪中はがきを送った記録用に年賀状リストを早いうちに作り、出した相手をチェックできるようにしました。これで、出し忘れが無いよう工夫したことを覚えています。
どうして年賀状の返事が来ないのか寂しい!理由はなぜ?
遠く離れた友人を時々思い出して「今ごろ何しているかな?」と、気になる事があります。仲の良かった友人から毎年届く年賀状が楽しみでしたが、突然、年賀状が来なくなりました。こちらから送る年賀状が、宛て先不明で帰ってきてしまいました。何があったんだろう?今でも心配で気になります。

喪中に年賀状が届いたら

喪中のハガキは出し忘れが無いよう工夫したので大丈夫と思っていたら、年賀状が来てしまいました。おそらく、先方で忘れたのだと思います。気にして調べるのもどうかと思い、知人に聞いたところ、こういう場合、寒中見舞いで喪中であることをお知らせすればいいとアドバイスをいただきました。また、具体的にいつ出して、どんな文面にすればいいのか教えてくれましたので参考に記します。松の内が明ける1月8日から立春までの期間の間に出す挨拶状で、暑中見舞いと同じように季節の挨拶としてお送りするものだとのことでした。どちらも、今まで出したことがありませんでした。日付は元旦とせず、投函日の日付を入れるそうです。

喪中に年賀状の返事には

文例(私の場合です) 寒中見舞い この度は年頭の御祝詞を頂戴し、誠にありがとうございます 皆様におかれましては、本年もよい年となりますよう、心よりお祈り申し上げます 昨年〇月、父○○が永眠いたしましたので、年賀状をさし控えさせていただきました お知らせせずにおりましたこと、申し訳ありません 本年も、変わらぬ交誼のほどお願い申し上げます 〇〇年〇月〇日

喪中のハガキはいつ出した?年賀状が届いたら返事はどうするのまとめ

・喪中のハガキはいつ出したらいいのか:年賀状を書き始めるのが12月上旬からが多いから、少し早いけど11月がいいそうです。 ・喪中に年賀状が届いたら:1月8日から立春までの期間の間に寒中見舞いで喪中であることをお知らせする。 ・喪中に年賀状の返事には:年賀状に対するお礼と、故人を明らかにした上で、喪中であったことをお伝えする。 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ にほんブログ村
「スポンサーリンク」

コメント