たまに記事にしている寝具(敷布団)シリーズ第6弾です。現在も使用していますエアウィーヴ、寝心地は最高です。しかし、ある問題点に悩んでしまいました。これから敷布団を購入しようと思っているなら、少しだけでいいですので、のぞいていただけたら、参考になるかもしれません。
敷布団エアウィーヴの三つ折りは簡単
【サイト内の画像はクリックで拡大します】
ベッドの無い一般的な家庭では、畳の上もしくは床の上に敷布団を敷いて寝ることが多いと思います。そして、毎日、収納(上げ下ろし)していますね。収納については、軽く・持ち運びが楽であることが求めれれます。また、外で天日干しするためにも、持ち運びは必要な要素でありました。
非常に残念なことに、その持ち運びというところにおいて、私たちは検証していなかったことに気づきました。旅先の敷布団でも、ただ寝心地が良かったとだけで、持ち運びについては、気にもしていなかった。ただ、収納は三つ折りにして、できる事だけを理解していただけなのです。
最初の段階、三つ折りにしてみたところどうだったか?写真にもありますが、問題なく簡単に三つ折りはできました。力のない私でも、できるくらいですから、ここは、満足できるところでした。
三つ折りは出来たものの、持ち上げるとなると、以前の敷布団と比べてサイズが大きく、重いため、力のない夫婦には少しキツイ作業になってしまいました。
新しくリニューアルされた「四季布団」では、1㎏軽くなっているようなので、この点は改善されているのかなと思います。寝心地を優先に考え、持ち運びをテストしなかったのですから、ここは、二人作業で「良し!」としておきましょう。敷布団を購入される場合、「収納・持ち運び」もテストされることを、是非ともおすすめします。

敷布団エアウィーヴを押し入れに敷布団を収納
二人して敷布団を持ち上げ、押し入れにおさめてみました。「やっぱり大きいな」寝心地はいいんだけれども、布団の出し入れが、二人(夫婦)にとっては、ちょっと面倒くさいことになりました。本来の使い方は、ベッドに置いて、ほとんど移動がない状態であることが予想されます。
ベッド、もしくは、ずっと敷きっぱなしの場合なら、全然問題なくおすすめできる逸品です。残念ながらリニューアルされた四季布団については、持ち運びの点、1kg軽くなったとはいえ、実際に調べていない(もう調べる元気がないのが本音)ので、分かりません。ご容赦ください。
「敷布団を変えても、寝心地は変わらない」との思い込みは、旅先での思いがけない敷布団との出会いから激変し、「敷布団を変えれば、寝心地は良くなる」になりました。そのあとがダメダメさんです。目先の楽しみ(寝心地のいい敷布団が欲しい)のことだけを考えて、衝動的に購入を決めてしまいました。
確かに寝心地はバツグンに良かったのですが、収納というところで、テストしなかったことを後悔しています。歳を取って筋肉の衰えを感じている私が、毎日の布団の上げ下ろしを負担に思っているのに、これでは「本末転倒」ではないかと思いました。
しかし、ここからが変化の分かれ目です。夫婦二人で上げ下ろししていくうちに、収納が苦にならなくなっていきました。敷布団の上げ下ろしのテストをしなかったことに後悔していましたが、だんだんと、寝心地のいいエアウィーヴ敷布団(シングル)を購入してよかったねと、変化していったのです。
敷布団エアウィーヴで毎日熟睡するための5つのポイント
私が実践するパート2です。参考になれば幸いです。「眠ろうとするほど眠れなくなる」「十分に寝ているはずなのに疲れが取れない」という方に、試してみてください。
1.一定の睡眠時間をとりましょう
睡眠時間は、一般的には7~8時間の睡眠時間が良いとされてます。ちなみに、私は6時間がベストです。
2.空腹であるときには、少しだけ消化の良いものをとりましょう
空腹で眠れない時ありませんか?そんな時は、消化の良いものを少し温めて少量とります。
3.寝酒は飲み過ぎに注意
私は禁酒しましたが、以前、良く寝る前にビールを飲んでいました。個人差がありますが、飲み過ぎると寝ている途中で目が覚めてしまったことがよくありました。
4。気分転換をはかる
イライラしたり、精神的に疲れていると眠りを妨げます。楽しい食事・軽い運動・ぬるめのお風呂・マッサージなどで、気分転換をはかりましょう。
5.単調な音楽を聴く
自分がリラックスできる音楽で良いと思います。ボリューム落として聴いてくださいね。私の場合「矢沢永吉」どこが単調なのか? つっこまないでくださいませ。
敷布団エアウィーヴの三つ折り収納方法と熟睡するためのポイントまとめ
・敷布団エアウィーヴの三つ折りは簡単:問題なく簡単に三つ折りはできましたが、持ち上げるとなると、以前の敷布団と比べてサイズが大きく、重いため、力のない夫婦には少しキツイ作業
・敷布団エアウィーヴを押し入れに敷布団を収納:布団の出し入れが、二人(夫婦)にとっては、ちょっと面倒くさい
・敷布団エアウィーヴで毎日熟睡するための5つのポイント:一定の睡眠時間・空腹での対策・寝酒は飲み過ぎに注意・気分転換をはかる・単調な音楽を聴く
【少しでもお役に立てれば幸いです】
コメント