敷布団シリーズの7回目でメンテナンスに関して、あれこれ記事にしてみました。敷布団のエアウィーヴは天日干しできるの?取り扱い説明、また、よくある質間などをまとめてみました。前回、寝心地は最高に良かったが、布団の上げ下ろしに若干の問題があると感想を述べています。メンテナンス面はどうなのか・・・
敷布団のエアウィーヴは天日干しできるの?
【サイト内の画像はクリックで拡大します】
我が家では、敷布団は定期的に天日干しする(日光や風にあてて乾燥させる)のが習慣になっています。エアウィーヴ敷布団は、「外気にあてたい方には陰干し(直射日光を避け、風通しの良い日陰で干す)をお勧めしておりますが、何らかの事情で天日干しをされたいお客様は【1時間程度】にしてください」とありました。
直射日光をあてて、ダニ・カビなどを一つ残らず消し去りたいところですが、「何らかの事情」というのは、無理して天日干ししないで下さいと受け止められます。
敷布団の寿命を少しでも伸ばすのなら、材質にやさしい陰干しといったところでしょうか。陰干しで水分を飛ばすだけでも、ダニ・カビの発生は防げるのでしょう。
場合によっては次の水洗いで対処しましょう。ファブリーズという手もありますかね。水洗いでダニ・カビの殲滅,まだ、実際に水洗いしたことはありません。以下その方法をご紹介。布団は干せるし、シーツは水洗いが可能。だけど、シーツの下のマットレスは洗えないから、ついついそのまま放置してしまいがち・・。
人は、一晩で約コップ1杯分の汗をかくと言われています。もし、この水分が抜けきらずにマットレスに溜まってしまうと、最悪の場合カビやダニが発生し、アトピーの原因にもつながります。
ご存じの通り、通常のスプリング式のマットレスやウレタン製のマットレスは、水洗いができません。そのため清潔に保つには、本来、数週間に一度はマットレスを立てかけて、風通しをよくしてあげなければならないのですが、こまめにケアをするのは、なかなか手がかかります。
エアウィーヴは外側のカバーはもちろん、マットレスパッドの内側のairfiberまで、水洗いすることができるのです。エアウィーヴは、水の中に樹脂を流し込み、その中で編むようにして作られています。洗うときは、お風呂場などで、40℃以下のぬるま湯でサッと流すだけ。どうしても気になる箇所がある場合は、中性洗剤をお使いください。水洗いした後は、できるだけほこりの少ない場所で陰干しをすれば、お手入れはおしまいです。
水洗いが可能ということですが、まだ、実際にはやっていません。後日、体験記事を追加していきます。今回は参考まで。

敷布団のエアウィーヴ取り扱い説明
【お手入れ】
敷き布団のカバーはもちろん、内側のairiber(エアファイバー )も水洗いすることができます。
■カバー
洗濯
・家庭用洗濯機でのお手入れも可能です。洗濯機の容量については洗濯機の取扱説明書をご確認ください。洗濯コー スは「毛布コース(大物コース)」を推奨します。
・他の洗濯物を入れずに1枚で洗濯してください。
・漂白剤のご使用はお控えください。
・柔軟剤の使用はお控えください。パイル抜けの原因になります。
△ご注意
●洗濯機の取扱説明書で洗濯キャップや洗濯ネットが必要か確認してください。使用しない場合、生地の損傷や洗濯機 の故障につながるおれがあります。
●ファスナー開閉の際、中の生地やタグの挟み込みにご注意ください。
●カバーに毛玉ができた場合は、無理に引っ張らずにハサミでカットしてください。
●べロアやタオル地の製品は素材の特性上、使用中の磨耗により毛羽が抜けることがあります。表面を強くこすったり、粘着式クリーナーの使用はお控えください 。
●使い始めのうちは毛羽が付着することがあります。毛羽が気になる場合はカバーを一度洗濯してからご使用ください。
乾燥
・風通しのよいところで、陰干しをしてください。
・乾燥機のご使用はお控えください。
・アイロンがけはお控えください。
・長時間の脱水はお控えください。しわや、詰め物の吹き出し等の原因になります。
・脱水後は速やかに干してください。放置するとしわや臭い、色のトラブルの原因になります。
■airiber(エアファイバー)
・汚れが気になりましたら、40℃以下のぬるま湯で手洗いしてください。
・洗濯機のご使用はお控えください。
・風通しのよいところで、陰干しをしてください。
敷布団のエアウィーヴでよくある質間
1.布団乾燥機につて
布団乾燥機のご使用はお控えください。
2.初期馴染みについて
使い始めの時期、airiber(エアファイバー)は体に染むための変化が生じます。また、寝具が変わった事による筋肉痛などがまれに起こる場合がありま すが、通常 2~ 4週間で貫れます。貫れるまではタオルケットや毛布などを重ね、寝心地をソフトにして頂くことをおすすめします。
3.airiber(エアファイバー)の変色について
ご使用にともない若干変色することがありますが、品質には問題ありません。
4.もっと詳しく知りたい
ホームベージをご覧ください。⇒ ▼ Airweave ホームページ
洗濯(水洗い)は簡単そうに記載されていますが、実際にやるとなると、けっこう大変そうです。現実的には陰干しで対応するのが良いかもしれません。場合によったら1時間以内の天日干しでもいいと思います。天気の良い日にテストし追加報告を入れます。
敷布団エアウィーヴの天日干しと取り扱い説明またよくある質間まとめ
・敷布団のエアウィーヴは天日干しできるの?:【1時間程度】ならOK、基本陰干しがおすすめ
・敷布団のエアウィーヴ取り扱い説明:【お手入れ】水洗いが可能
・敷布団のエアウィーヴでよくある質間:ホームベージをご覧ください
コメント